PBKのPowerPod値上がりしましたが、どうせまた何かのセールで安売りするだろうと思ってます。
なので今のうちにもうちょっと調べておきたいと思ってます。![]()
なので今のうちにもうちょっと調べておきたいと思ってます。

「PowerPod(パワーメーター)」ってどうなんだろう?
PBKでPowerPodが27108円で特価中です。(ブログ公開準備の間にあっという間に値上がっちゃいましたが。。。)パワーメーターって価格が高いのに複数の自転車で使いまわすのって結構手間ですよね。ホイール式のパワータップはその点いいですが
こんな図を発見しました。
いろいろセンサー内蔵してるみたいです。
・上下・左右・前後の3軸加速度計
・前方の風圧計
・大気圧計
・高度計
・大気温計
・傾斜度計
別途必要な物は
・ホイールスピード(ANT+)
他にデータログできる物は
.・ケイデンス
・心拍数
ホイールスピードはガーミンのGPSデータから算出される車速で代用できたらいいんだけど。
今どきわざわざスピードセンサーつけないよなあ。
でもこのパワーメーターは走行抵抗わからないよね。
例えば同じところを同じスピードで走っていてもロードとMTBだとMTBのほうが普通パワー使います。
これは主にタイヤの違いに伴う走行抵抗の差になりますが、PowerPodだとたぶん同じPower値が表示されるんじゃないでしょうか?
車重やタイヤの仕様や空気圧まで入力するのかなあ?
やっぱり謎です
やっぱり人柱が必要だなあ。
コメント