前回のインプレでブレーキシューはswiss stopのイエローキングがいいと書きましたが、ハードブレーキングするとビビってブレーキ鳴きが酷いことが判明しました。
でもちょっと待って!
ちゃんとトーイン調整してないじゃん!
ということでその辺の内容です。![]()
![]()
![]()
でもちょっと待って!
ちゃんとトーイン調整してないじゃん!
ということでその辺の内容です。

【インプレ】Fulcrum Racing Quattro Carbon その1
カーボンクリンチャー!ついに導入してしまった!実はGIANTのSLR1ホイール使ってたことあったんですが、良さを実感できずすぐに手放しちゃったんですよね。カーボンクリンチャーの課題は大きく2つ。・雨天時のブレーキ。・取扱いに気を使うこと。で

【インプレ】Fulcrum Racing Quattro Carbon その2
測ってなかったのでタイヤ付き重量測りました。タイヤはコンチネンタルのGRANDPRIX4000SⅡです。フロント1000gちょうど。リア1157g。1000g+1157g→合計2157g。次回は実走インプレします。お楽しみに!

【インプレ】Fulcrum Racing Quattro Carbon その3
クアトロカーボンの実走インプレです。GAINT TCR Advanced Proだとこんな。SCOTT Addict20だとこんな。クアトロカーボンで実走インプレしておもしろいと思ったのは、TCR Advanced ProのときとAddic
トーイン調整とは図のような調整をすることです。
一般的にはちゃんとしたブレーキ性能を出すには必須とされてます。
でも自分的にはトーインなしでも全然問題なかったのでろくにしたことなかったです。。。
たぶんカーボンリムで制動力が高いと影響が大きくなるんだと思います。
この調整、道具なしでやるのは相当なプロだと思います。
でもアマゾンみたら超安でこんな便利グッズがあったので早速購入しました!
コメント