発注してたabsoluteBLACKの楕円チェーンリングが届きました!
早速6800アルテのクランクに組み付けてみました。https://tokutoku-bike.com/2018/01/03/963/![]()
早速6800アルテのクランクに組み付けてみました。https://tokutoku-bike.com/2018/01/03/963/
書類の封筒みたいなのに入って来ました。
黒くてわかりにくいですが削り出しでけっこう肉をそぎ落としてます。
アウター重量は6800アルテとほぼ同じくらい。

『【重量】6800アルテグラのクランク』
他のグレードのクランクもあるので今後重量くらべてみたいと思います。
インナー重量はどんなクランクでもこんなもんですね。
組み替えには固定ネジを準備する必要があります。
シマノの4アームはネジのメス側はアウターチェーンリングに埋め込まれてますが、こいつはオス&メスで挟み込む必要があります。
押し入れをあさったらアルミで結構軽いFSAの固定ネジが出てきたのでそれを使いました。
色もたまたま黒でコーディネートも結果オーライ!
注意が必要なのはフロントディレーラ。
楕円で長径が大きいのでフロントディレーラの位置を再調整する必要があります。
忘れるとフロントディレーラとチェーンリングがぶつかります。
組み替え後はこんなです。
真横からみると結構違和感ないですね。
でも上側からみるとクランクのアームとチェーンリングに段差がありちょっと不自然。
機能上は影響ないのでまあよしとしましょう。。。
室内で変速させると普通に変速しました。
もっとギクシャク変速するのかと思っていたので意外でした。
(実走だとまた違うかもしれませんが。。。)
クランクを手回ししてチェーンリングをじっと見てると、楕円でチェーンとチェーンリングの動きが妙なので目が回ってきますね。
そういうの弱い人はジッと見つめないほうが無難です。
実走もギクシャクしないで走れればいいんですがどうでしょうか!
コメント