スマートトレーナーのセッティングが出来たのでいよいよバーチャルサイクリングやってみました!
といってもそこまでいくのにも実はまたひと苦労でした。
まずズイフト。
ノートPCにソフトをインストールしたら、Windowsは自分の持っている32bitだとサポート外ということでソフトが動きませんでした。
バーチャルサイクリングといえばズイフトくらいしかよく知りませんでしたが、調べると他にもいろいろあるということがわかったので、とりあえず他を試してみることにしました。
このサイトはなかなか整理されててわかりやすかったです。

ズイフトだとコースもバーチャルワールドみたいですが、ROUVYというソフトだとリアルワールドのコースを現地のムービー付きで走れるということでダウンロードしてやってみようとしたら、今度はノートPCがANT+を認識しない!
原因はコレ。
GARMINの古いANT+ドングルなんですがUSB1という古いタイプで使えないということが判明。
仕方ないので今日のところはノートPCではなくスマホアプリでやることに。
ところがスマホアプリだと画面が小さすぎてパワー、ケイデンス 、心拍数などのデータは読めないし、動画も小さくてつまらない。
スマホ画面てノートPCに映せないのかなあ?と思って調べたら、今どきそんなの簡単にできるんですねえ。
同じWIFIに繋いでればノートPCにソフトをインストールすると“ミラーリング”という操作でスマホの画面をノートPCのディスプレイに映すことができました!
ようやくこれでバーチャルサイクリングです!
今日はROUVYとズイフトそれぞれ約1時間やりました。
ROUVYではコースをツールにもよく登場するラルプデュエズを選んで走りました!
その次にちょっと休憩を挟んでズイフトを。
こっちはバーチャルコースです。
ズイフトはバーチャルワールドなんですが、その分景色にメリハリつけたり他のサイクリストが頻繁に現れたり、飽きさせないようにいろいろな趣向が凝らしてありました!
さすがです。
ROUVYの映像は基本実走動画なのでたいした演出もなく多少退屈です。
でも同じバーチャルでもやっぱりリアルのバーチャルはいいなあ。
ラルプデュエズの他にもモンバントゥー、 ゾンコラン、ガリビエ、イゾアールとか有名なコースが目白押し。
軽い気持ちで行くと痛い目に合うこともあると思いますが、かなり気分が上がりますね!
ちなみに今はトライアルでいろいろ試してますが、トライアルが終わるとだいたいどこも10$/月で有料です。
今のうちに自分にはあったのを見極めたいと思ってます!
コメント