https://tokutoku-bike.com/2019/05/08/1331/
TREK MADONE 9いよいよ実走行です。
と思ったけどその前にMADONE SLRの話。
2019年にMADONEがフルモデルチェンジしたとは聞いてましたが、リムブレーキモデルもラインナップされてたんですねえ、チェックが不十分でした。
そのMADONE SLRのリムブレーキモデルですが、フロントブレーキがフォーク裏に移ってベクターウイングは廃止になってますね。
まっとうです。
なんで初めからこうしなかったのか不思議に思えます。
そういう意味ではベクターウイングモデル晴れては伝説となりました!
さて、いよいよ実走インプレです。
これはかなりヤバかったです、いい意味で。。。。
もうGIANT TCR Advenced PROは乗る気がしなくなりそうです。
なんで?って、ロングライドの疲れがまるで違う。
ぜんぜん足に疲れがでない。
ISOSPEEDのおかげでしょうか。
これは最初一発目に走りに行ったときから感じたことでしたが「いやいや、たまたまそういう調子だったのかも。。。」という疑念もあり、GWはガッツリMADONEで走り込んで検証してみました、ハードクライム含めて。
その結果としては、とりあえず以下のような結論になりました。
①やっぱりロングライドで疲れない。
②登りもかなりいける。
③必ずしも速くない。
けっこうハードなとこ行ったんですけどねえ、きのこセンター経由風張峠とか、子ノ権現南口の激坂とか。
足に来ないんですよね、きつい登りでも!
なんかスイスイ踏めちゃう。
ロングライド後半でも疲れを感じない!
「これはさぞかしすごいタイムが出ているに違いない!」
ライド終了後、わくわくでSTRAVAのデータを見ると、、、タイムはぜんぜん普通でした。。。
まあ遅くはないが、それほど速くもない。
登りも普通、平地も普通、ただ疲れない。
平地はエアロ効果ガンガンでスピード乗ってくるかと思ったんですが、体感的にも平地で速い感じないんだよなあ。
あくまで個人的な感想なので悪しからず。
ただロングライドでこれだけ疲れないのは個人的には相当な衝撃でした!
ロングライド終盤で足が終わってからの峠越えとかはホント地獄ですからねえ。
それを思うとMADONE 9はホントすごいバイクだと思います。
実ははじめはそのあまりに変態的な仕様のせいもあり「長く付き合うことはないかも。。。」と思ってたんですが、もう当分はやみつきかもしれません。
それにしてもこれは事件でした!
コメント