バーチャルサイクリングソフトの”TTS4”(Tacx Training Software 4)ですが、けっこう気に入ったので、何回かに分けて詳細紹介したいと思います。


まずはアバターですね。
へんな格好悪いアバターしか選べないとちょっとモチベ下がるので、これ結構大事です。
ZwiftほどじゃないですがTTS4もアバターそれなりにカスタマイズできます。
Zwiftはアバターの髪型とか髯とかやたら細かいところまでカスタマイズできますが、個人的にはちょっと細かすぎですね。
どうでもいいのに悩んじゃうという悪循環。。。
TTS4はまあちょうどいいんじゃないでしょうか。
設定画面はこんなです。
バイクはコースに応じて決まっていて、ロードはTREK、トラックはCERVELO、MTBはSPECIALIZEDです。
ただ色は好みに変更できます。
アバターの肌の色や髪の毛の色も変更できますが、個人的にすごく気に入ってるのが選べるジャージのバリエーションがたくさんあることですね。
ヨーロッパのプロチームの好きなジャージを選べます。
一例はこんなです。
気分で簡単にいろんなジャージを試せて楽しいです。
あと大事なのはアバターのペダリングフォームだと思ってます。
アバターが格好悪いペダリングしてるのは最悪!
せっかくバーチャルなんだからアバターには世界一美しいペダリングをしてもらってあやかりたいものです。
TTS4のアバターのペダリングはまあ及第点って感じかなあ。
まあ悪くないけど「凄い!」って感じでもない。
でもこれはソフトの製作サイドのこだわりレベルが自分の感性と一致するかみたいなところもあると思うので、ちょっと微妙です。
「そんなの気にしたことない。。。。」みたいな人も恐らく大勢いるんでしょうが、たぶんヒット商品てそういうさりげないところのこだわりの積み重ねが抜きん出てるんじゃないのかなあ。
その点、TTS4はとりあえず可もなく不可もなくって感じです。
つづく。
コメント