
奥秩父ロングライド。
メインは大弛峠ですね。
標高2360m。
日本でマイカーで行ける最も標高が高い峠だそうです。
奥秩父のど真ん中を山梨〜長野をまたぐスケールのデカい峠です。
舗装されてるのは山梨側だけなので、ロードバイクだと山梨側から往復するようです。
甲府から登ると大弛峠まで約50km!
なんかこれだけでテンションあがります。
もともとは6月末に計画してたんですが、天気が悪かったんで2回延期にしてます。
長い梅雨もようやく明けたんで、やっと計画実行できることになりました。
前日に輪行で甲府入りして、当日はまず大弛峠までクライム。
そのあとは乙女湖まで下ってクリスタルラインで木賊峠を越えて瑞牆山山麓まで行き、そこから観音峠に登り返して甲府に戻るという行程。
距離としては160kmちょいですが、獲得高度は5000m越えのハードコースです。
2日目は甲府から柳沢峠を越えて東京に自走で戻る計画です。
バイクは最近新たに購入したBianchi Oltre XR3。
詳しいインプレはまた別途まとめたいと思っていますが、重量などはコチラを参照ください。

Madone9もいいんですが、ベクターウイングを使った特異なフロントブレーキ構造のせいでハンドル切れ角に制限があって、輪行には不向きなんですよね。
でもこれで輪行でのロングライド問題も解消!
サイコン類の装備はコチラ。
メインはこれまた最近購入したiGPSPORTのiGS618。
ナビはEDGE520。
バッテリーの持ちが心配ですが、本命だったLEZYNE MEGA XLはナビ失格の烙印を押してしまったのでこれで行くしかないです。
まあ最悪はスマホでナビか。。。

アクションカメラはシマノのCM-2000。
PBKの安売りで買ったやつですが結構使い勝手がよくて気に入ってます。
GoProみたいに背が高くないのがよいです。

でもこれだけ暑いと山のほういくと天気は不安定ですよね。
雨雲は湿気と温度差ですからね。
今回も午後ゲリラ豪雨の予報が出ていたので柄にもなく早朝出発したんですけど結局やられました。

夕方じゃなく12時過ぎくらいからゲリラ豪雨になっちゃうと避けようないです。
今回は大弛峠は無事クリアーした後、瑞牆山らへんでゲリラ豪雨に襲われたんですが、その模様がアプリ「東京アメッシュ」だとよくわかります。







こうやってあとから見ると、みずがき湖ビジターセンターで13時から14時過ぎくらいまでのんびり昼食食べてればやり過ごせてたってことですね。
まあ後の祭りですが。。。
それよりも問題はXshifterです。
雨中走行は今回が初めてではないですがここまで激しいのはなかったですね。
ちなみにその後帰ってから酷暑の中放置して乾燥させたところ見事に復活しました!
やはりどこかから水浸入して回路がショートして動作しなくなったようです。
一番怪しいのがバッテリーの裏蓋。
この裏蓋は接着でシールされてることになってるんですが、原因調査でいろいろいじってたらポロッと外れちゃいました!
接着適当過ぎーーー!
溶着するくらいの配慮でもいいんじゃないの?
まあベンチャー系のメーカーなのでこういうことはありがちですけどね。。。
今回は幸いトラブルが発生した場所から残りの峠を回避してほぼ平坦路&下りのみで宿泊地までたどりつけたからよかったものの、山奥だったらホントやばかったです。
今後の対応として究極は「Xshifter廃止!」なんですが、ロードバイク2台Xshifter&フロントシングル&リア12速化が完了してるのでそれはちょっとキツイ。
まあ現実的には「①裏蓋接着強化」+「②雨中走行は極力回避」+「③外的なウォーターガード追加」ってとこでしょうか。
①と②は簡単なんですが、③はちょっと考え中です。
とりあえずサランラップでも巻くか?ってとこですが、何か格好悪いしもっとスマートなやり方考えたいと思っています。
あとEDGE520のナビはやっぱりみずがき湖でバッテリー上がっちゃいました。
やっぱりナビはこれじゃあダメだ!
次回に向けての課題です。
それと今回直面したのが「小銭持っていない事件!」
最近、スマホのバーコード決済を導入したので小銭持たなくなってます。
そして持っていた現金はたまたま5千円札と1万円札。
これで山奥の林道へ行くと。。。
コンビニはまずないです。
そうはいっても自販機はあります。
なので千円札か小銭は忘れないで持っていきましょうね。
まあ最悪は沢の水飲んで何とかなりますが。
今回は自販機があってもいい水場がなかなかなくてちょっと厄介でした。
補給は早め早めが大事ですからね。
でXshifterのトラブルでギアがトップにロックしてしまったので、初日のみずがき湖から観音峠を越えるルートは韮崎周りで甲府に行くルートに変更。
2日目はまるまるキャンセル。
電車で帰りました。
ああせつない。。。。
まあ旅はそういうのが面白くもあるんですが。。。
コメント