ディスクロード導入するにあたってワイヤー式油圧ディスクブレーキがいいだろうということでTRP HY/RDにしたんですがこれが衝撃的なヘビー級だったんで、もうちょっと軽いのにしたいなあということでiiPRO A8000というのを購入してみました。
HY/RDと同じワイヤー式油圧ディスクブレーキです。


Aliexpressは探すとこういう謎の製品がいろいろ発掘できるのでオモロイです。
おまけに値段も安いのでついつい手を出してしまいます。AliExpress.com Product – Road bicycle clamper Bilateral mechanical cable road bike disc brakes Flat mounted double brakes
他にも実はこんなのも発見したんですが、こいつはちょっと高いので見送りました。AliExpress.com Product – Juin Tech F1 Hybrid Hydraulic Flat Mount Disc Brake Cyclocross Bicycle Bike Disc Brake Caliper Road Bike Caliper Set 160mm Rotor
新コロナで物流が滞っている割には発注してからそこそこ速く届きました!
それで早速、重量測定してみましたよ。
フロント140mm用、147gでした。
ちなみにHY/RDは238gだったので91g軽いですね。
リア140mm用は133gでした。
HY/RDは222gだったのでこっちは89g軽いです。
前後トータルで180gの軽量化ということです!
でもやっぱりブレーキは性能あってなんですよね。
本当に大丈夫かなあ?とか思っていたらこんな記事を発見しました。

この記事に長い下りではフェードで効きが悪くなるらしい。。。
ショック!
なんだよ。。。ダメじゃん。。。と思いつつ、悪あがきしてみることにしました。
レジンパッドからより放熱性のよいメタルパッドにするとフェードが改善するという話があるので、これを信じてメタルパッド発注しました!
ディスクパッドはシマノのJ04Cと互換性があるみたいですね。
これで何とかなってくれるといいんですが。
まあワイヤー式油圧ディスクならブレーキ交換も簡単なのでまずはトライ!
(新コロナ自粛もそろそろ緩くなりそうだしね。)
まあモトモト人柱上等だしね。。。


コメント