
新コロナ自粛中ということで現在アウトドアライドは通勤ライドくらい。
通勤もリモートワーク中心でほぼ週一なのでさすがにストレス溜まりますね。
少しでもストレスを減らす&自粛太り防止にはバーチャルサイクリングに励むしかないですけど、個人的にはZWIFTってどうもすぐ飽きちゃう。
その一番の理由は本格的なクライミングコースが全然少ないことです。
せいぜいWATOPIAのAlpe du Zwiftくらいですよね、クライミング魂が刺激されるのって。
やっぱりバーチャルの回数が増えてくるとバリエーションが少ないとモチベがいまいちな感じです。
ZWIFTの他にもROUVYとかTacxのTTS4(サポート終わりましたが。。。)とか選択肢はありますが、こいつらもいまいち基本下り坂のモチベに気合を入れるには役不足な状況で、このままではヤバいか!と危機感をつのらせてたんですが、いいのを発見して今そこそこ気合乗ってきてます。
そんな救世主は「Tacx Desktop APP」です。
こいつはROUVYと同様で実写映像で世界中のサイクリングコースをバーチャルで走れるのが売りです。
ROUVYと比較するとコースバリエーションが多く、特に走るのに手頃な20-30kmくらいのコースが多いのが良いですね。
ダウンロードは無料ですが、無料だとごく一部のコースしか走れないのでほぼ価値ないです。
楽しむにはやはり今どきは月額会員にならないとだめですね。
でも「Premium Mouthly Member」で$9.99なのでまあお手頃価格です。
しかし今こいつにハマっている一番の理由は「Raid Pyrenees」ですね!
「Raid Pyrenees」はStegeが1~18まであって、Stage1で地中海側からスタートして、ステージ毎にピレネー山脈沿いに走って、最終Stage18で大西洋側(ビスケー湾)まで向けるという「ピレネー縦断ステージライドコース」です。
イベント的に参加者と競い合ったりするわけではないですが、何か旅的ライドでロングライド派にはすごく萌え萌えないい企画なんだよなあ。
今日現在5ステージ走ったところです。(Stage1、2、3、4、4A)
まだ先は長いですが、途中で挫折しないで大西洋まで行けるように気合入れていこうと思ってます!

↑↓ちなみに愛用のスマートトレーナーはコレです。(なのでアプリもTacxがらみ。。。)

コメント