新コロナの影響もあってか新デュラエースの発表はまだありませんね。
そんなわけでシマノは11速で取り残されてます。
Di2が好調なのでそれでいいんでしょうかね?
いまやリアの変速数だけなら、カンパやローターは13速もあるし、12速は当たり前のように思えます。

カンパニョーロ EKAR 1×13速の新世代グラベルコンポーネントが発表 - 新製品情報2021
カンパニョーロから全く新しいグラベル用コンポーネント「EKAR(エカル)」が発表された。トップ9Tを採用したブランド初のリア13速、フロントシングル専用、グラベルコンポでは世界最軽量となるトータル重量2,385gという新世代のグループセット...

ローター 世界初の13速ドライブトレインを持つ新型油圧コンポーネント1x13を正式発表 - 新製品情報2019
スペインの総合コンポーネントブランド、ローターが新型コンポーネント「1x13」を発表。これまでユーロバイクなどで報じられてきた世界初の13速コンポーネントが遂にその詳細を明らかにした。ローター 1x13 世界初の油圧式13速コンポーネント ...
こういったメジャーなメーカーだけでなく中華系だってすでに12速はラインナップしてますからね。
中華メーカーSENSAH の12速コンポなんて、リアカセットは現行シマノHG規格のまま12速化に対応してますから。
すでにAmazonで購入可能です。
もともとリア変速数を増やすのなんて12速くらいならHG規格でも問題ないらしいと聞いたことはありましたが、それはすでに中華メーカーが実証済みです。
HG規格でTOPを10Tや9Tにするのは無理ですが、11Tのまま変速数を増やすだけなら問題ないってことです。
モデルチェンジのタイミングでちびちび1速ずつ増やして(もしくは増やさず)、そのたびに買い替え需要で儲ける戦略だったんでしょうが、これからは通用しないんじゃないでしょうか?
すでにカオスですから。。。。
中華12速の紹介でしたが、やっぱり注目は新デュラエースがどうなるかだなあ。
いまさら「後追い12速」となるのか?「画期的新提案!」があるのか?
気になるところです。
コメント