バーテープ「シリコンリングで逆巻き」はいかが?

ブログ

ロードバイクのバーテープのオーソドックスな巻き方といえば、ドロップバーの下ハンの端部から巻いていって、最後は上ハンの適当なところでテープで固定って感じだと思います。
バーテープを買うと箱にはだいたいそんな巻き方が図解してありますよね。

http://colorpalette.skr.jp/2011/11/13/bartape201111/

自分で巻いてよくしくじるのは、だいたい巻き始め。
少しテープがバーからはみ出るように巻き始めて、全部巻き終わったら最後にはみ出た部分を内側に折り返してエンドキャップを挿入しますが、この「はみ出し具合」が肝心ですね。
「はみ出し」が少ないとエンドキャップが緩かったり、「はみ出し」が多すぎるとエンドキャップがきつくてうまくハマらなかったり。
巻き始めのテープの角度もいまいちだと、エンドキャップをハメたときにエンドキャップの境目部分でバーテープが微妙にめくれ気味になったりして気に食わないことがあります。
たちが悪いのは「巻き始め」なだけに修正がやっかいなことです。
気に食わないことに気付くのはだいたい巻き終わってエンドキャップを挿入のときですからね。
巻き直したくなくてごちゃごちゃいじりすぎて、結局テープが緩んじゃったりするともう最悪です。

あと微妙に納得いかず何度もやり直したりするのが、巻き終わりの固定。
固定のために巻くテープの体裁が左右でいい感じに対称になっていてほしいのに、バーテープを確実に固定することばかりに気を取られると、左右で微妙に幅が違っていたりとか、テープが微妙に斜めってたりとか、些細なことなんですがなかなかばっちり決まらなかったりするんですよね。
バーテープってショップの店員さんやチームのメカニックさんとかでなければ自分でそんなにちょくちょく巻くこともないので、コツを掴んだつもりでもその次に巻くときには「あれどうだっけ?」とかなって過去と同じ苦労をして、、、なんてことがあり、そんなときは完全に自己嫌悪です。
バーテープ巻きってそんな具合に微妙に細かいノウハウが必要で奥が深い作業だと思います

Aliexpressでたまたまこんなの見つけました。
バーテープ固定用のシリコン製のリングです。
AliExpress.com Product – 1Pair Silicone Bike Handlebar Strap Fixing Ring Elastic Loop Fixed Wrap Bicycle
これがあれば巻き終わりの固定用テープの巻き方が気に食わなくて、、、という問題は解消しますね。
しかしこいつを使うときに気を付けなくてはならないのは、このリングは最初にハンドルバーにセットしとかなくちゃいけない点です。
うっかりセットし忘れるとブレーキレバーまで外さないとダメですから。
そんなに伸びませんので。
でもリングは最初にセットするのにバーテープを固定するのに使うのは一番最後って何となく気持ちが悪い。(自分的にはですが。。。。)

それなら、、、、ということで「逆巻き」にしちゃうことにしました!
「逆巻き」というのは、、、上ハン側からバーテープを巻くことです。
固定用のテープは使わないのが普通みたいですが、個人的には固定用のテープは外せないです。
特に夏場は暑さや汗とかで緩みがちになりますから。
「逆巻き」だと下ハンの端部でエンドキャップで固定ですね。
おお、これならエンドキャップでの処理でハマることもなくなりそうです。
「巻き始め」じゃなくて「巻き終わり」でエンドキャップならへんな失敗をやらかすことはないんじゃないかと思ってます。
これからは「シリコンリングで逆巻き」でいってみようかと思います。

コメント

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
タイトルとURLをコピーしました