Folding Bike ”Birdy”のカスタマイズ~その7(最終回);カスタマイズ後の重量測定

Birdyカスタマイズ

ここ最近、アップしてきたFolding Bike ”Birdy”のカスタマイズ記事ですが、一応今回で最終回の予定です。
予定していたカスタマイズがほぼ終了したってことですね。
また何かやりたくなったら続編記事を出すかもしれませんが。。。

前回までで記事にしていない内容をひとつだけ追加しておきます。
クランク交換してカーボンクランクにしたんですが、Folding Bikeだと折りたたみ時に特にクランク先端に傷がつきやすいということもあり、クランクカバーを導入しました。
Aliexpressでシリコン製のものが格安で売ってたりもしますが、自分のクランクに本当にフィットするのか不安なところがありますからね。

Folding Bike ”Birdy”のカスタマイズ~その4;クランク交換 | トクトク自転車情報日記NEO

自転車用シリコンクランクカバー,シールドセット,マウンテンバイク用保護カバー,ロードおよびマウンテンバイク用アクセサリー - AliExpress 18
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

ということで3Dプリンタ-で自作してみました。(TPU製)
製作した物はこちらになります。
ノギスでクランク現物の寸法を実測して3Dモデルを作成しましたが、まあまあフィットするいい感じに仕上がりました。

さてここまでいろいろカスタマイズしてきたので最終的な軽量化効果をまとめておきたいと思います。
カスタマイズの全内容はこちらをご参照ください。

Birdyカスタマイズ
「Birdyカスタマイズ」の記事一覧です。

カスタマイズ前の重量はこちらです。(11.8 kg)

さてカスタマイズ後はこちらになります。
結果は10.2kgで、軽量化効果は1.6kgでした。

できればアンダー10kgを狙いたかったのですけど、残念ながらそこまではいきませんでした。
折りたたみ構造のフレーム&フロントフォーク、長いシートピラー、折りたたみ構造付きの長いハンドルステムなど軽量化が厳しいパーツがありますのでやむなしなんでしょうね。

コメント

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial