ロードバイク

ブログ

”気になるグッズ!”を追加しました。リーズナブルな超軽量カーボンホイールいろいろ

久々に新たなホイール買うか!って気になってきました。 ディスクブレーキの登場でカーボンホイールの進化が進んできてますよね。 リムブレーキだとリムをキャリパーで挟みこんで発熱させながら制動させてたわけなので、ディスクブレーキになって制動時...
Xshifter

SRAM電動変速のAXS Wireless Blipsを導入した!

SRAMの電動変速といえば”AXS(アクセス)”ですね。 SRAMは完全無線の電動変速コンポをロード(etap)とMTBと両方ラインナップしてますが、ひっくるめてAXSシステムというそうです。 同じシステムで動くのでコンポのグレードとか...
アクションカメラ

【ロングライドの記録 第30弾】がっつり奄美大島ライド4日間

まとまった休みが取れたので、久々に寒くてすっかりご無沙汰だったロングライドに出掛けることにしました。 といっても近場のタフな峠を攻めるにはまだまだ寒さがこたえる時期なので、思いきって南の島・奄美大島へ行って走ってきました! 奄美大島とい...
ブログ

【ロングライドの記録 第29弾】横須賀-足柄峠ライド

冬のロングライドは冷えますね。 なのでいくつも峠越えするようなコースはかなりきついです。 体冷え冷えでサイクリングじゃなくてほとんど耐寒訓練になっちゃいます。 海沿いのコースも風が強いとけっこうヤバいですが峠越えの下りよりはぜんぜんO...
ブログ

【ロングライドの記録 第28弾】奥利根・矢木沢ダム-ゆけむり街道ライド

今回の目的地は「奥利根」! 「奥利根」といえば信濃川に次いで日本で2番目に長い川である利根川の源流域であり、「関東の水瓶」とも呼ばれてますね。 相当な山奥というイメージで出かけたんですが、実際走ってみるとそんな感じはあんまりしなかったで...
グラベルロード

【ロングライドの記録 第27弾】信州・三国峠-大弛峠ロングライド

大弛峠2360m。 大弛峠が車道としては日本最高地点となる峠だそうです。 2019年夏(もう3年前か、、、)に【ロングライドの記録 第5弾】で走ってますが、その時は舗装路である山梨側の往復でした。 長野側は未舗装の悪路です...
ブログ

【ロングライドの記録 第26弾】北八ヶ岳ロングライド(佐久平-大河原峠-麦草峠-田口峠-磯部)

今回のロングライドも前回と同じく新幹線利用(往路のみ)の日帰りです。 走ってきたのは”八ヶ岳中信高原国定公園”の北八ヶ岳エリアです。 ”八ヶ岳中信高原国定公園”というのはJR線の中央本線-篠ノ井線-旧信越本線(現しなの鉄道)-小海線に囲...
インプレ

ワイヤー式油圧ディスクに満足できず、機械式ディスクブレーキ TEKTRO MD-C550に変更!

ディスクロード化するにあたって自分でメンテしやすいワイヤー式ディスクブレーキがいい!ってことで、ワイヤー式油圧ディスクブレーキを使ってきたんですが、この頃ちょっといろいろと不満なとこがあります。 TRPのHY/...
アクションカメラ

INSTA360の360度カメラを使いこなすには。。。

INSTA360のone X2というカメラを買いました。 YOUTUBEではこのカメラの紹介動画が山盛りアップされているのでご存じの方も多いのでは? いわゆる360度カメラですね。 全方位の映像をいっぺんに記録できる便利なカメ...
Xshifter

新しいディスクロードバイクを仕立てる2021!(6) TFSAのギアセッティング

ギアセッティングというか、最近の自分のコンポの構成は我ながら変態化してるなあって思います。 一昔前なら、最新のデュラエースを自分のバイクにできるだけ早く導入したくてしょうがなかったんですけどね。 アルテグラとかちょっと気が進まないくらい...
インプレ

新しいディスクロードバイクを仕立てる2021!(5) TFSAのインプレです!

やっとこさTFSAのバイクが完成したのでインプレしたいと思います。 「風張峠でも行くか!」とその気になってたんですが、「もう11月だし長い下りは体が冷えてつらいな。。。」と直前に予定を変更。 比較的下りが短い奥武蔵の峠ライドに行って10...
Xshifter

新しいディスクロードバイクを仕立てる2021!(4) TFSAが組み上がった!

同梱部品に欠品があり全然進んでいなかったTFSAフレームの組み上げですが、やっと部品を入手したので一気に完成させました。 でも結局部品はまだ届いてないんですよ。 先方からが「発送した!」と連絡は入っているのですが、どこかで滞っているんで...
ディスクロード

新しいディスクロードバイクを仕立てる2021!(3) 同梱されていない小物があり取り寄せ中。

TFSAのフレームですが意外にもコメントで反響があり、早いとこ組み上げてインプレしたいと思ってはいるものの、遅々として進んでません。<(_ _)> というのは実はヘッドパーツで同梱されていない部品があり取り寄せ中な...
インプレ

新しいディスクロードバイクを仕立てる2021!(2) TFSAのフレーム開梱しました。

発注していた未知の中華メーカーTFSAのフレームが届いたので、開梱して重量測定などしてみました。 TFSAってきっと何かの頭文字をとってメーカー名にしてるんだろうと思って調べてみましたが結局わかりませんでいた。 FSAはFu...
ディスクロード

新しいディスクロードバイクを仕立てる2021!(1) TFSAという中華メーカー

コロナ禍で緊急事態宣言とかだとどうもロングライドって気分にはなれないです。 そんななのでここはコロナ明けに向けて新しいロードバイクを仕立てよう!ってことにしました。 中華メーカーのICANのエアロロードがけっこう当たりだったんで、こうな...
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
タイトルとURLをコピーしました