【ロングライドの記録 第39弾】房総ライド2024(灯台&素掘りトンネル巡り)

ブログ

房総半島は半島がそのまま丘陵地帯って感じですが、最高標高408m(愛宕山)とぜんぜん高くないので冬ライドにはちょうどよいですね。
前回は2019年の2月に走りに行ってます。
しかし房総へ行くときは東京都のお隣だからと侮ってはなりません。
房総はデカいです。
そして都心を抜けて行くには市街地のアプローチがかなり長くてだるいです。
なので行くならで適当なところまで輪行で行ったほうが楽しめるんじゃないでしょうか。

【ロングライドの記録 第2弾】千葉ロングライド
前回のロングライドからそろそろ1ヶ月。またどこかにロングライドしに行きたいとうずいてきましたよ。たまにやたら暖かい日はあるもののまだ2月。本格的なクライミングがあるところはまだ厳しいですね。路面凍結もありますが、そもそも長いクライミングのあ

房総半島といえば目玉のひとつは灯台巡りですね。
海沿いライドで特に半島を走るとなったら灯台をコースに入れるのは定番ですが、ちょっとありきたり感が強いです。
(山岳ライドなら峠を目指すのと似たところもありますが。。。)
それで「他に何かないのか?」といろいろネット検索してみると何やら怪しいワードが浮かび上がってきました。
「素掘りトンネル」です。
房総半島は知る人ぞ知る素掘りトンネルのメッカのようですね。
トンネルというのはコンクリート、レンガ、鋼材、木材などを穴の内側に配置して崩れないように強度を確保するのが基本らしいのですが、「素掘り」というのは掘りっぱなしということのようです。
つまり穴の内側は掘った地盤がむき出しのままのトンネルってことですね。
(内側をコンクリート吹付けで補強している「素掘りっぽいトンネル」が「素掘りトンネル」と呼ばれていることも結構ありそうですが。。。)
素掘りで済むなら素掘りにするんでしょうが崩れてしまっては元も子もないので、地盤的に素掘りでも成立するような条件があるんでしょうね。
房総の地質は砂岩質で柔らかく掘りやすいっていうこともあったみたいですが、崩れにくく地盤が安定しているというのもあるんじゃないでしょうか。
最近、房総沖では群発地震が発生してますけど、過去も含めて古い素掘りトンネルが崩れたというような情報はあまり聞かないです。
そんな素掘りトンネルですがやたらも房総半島エリアに集中してるのはなぜなんでしょうかね?
おそらくその昔、導入された技術が伝承熟成され、職人が育ち、地域でも有益な工法として認知されていき、独自の文化として発展していった、、、、、といったようなストーリーがありそうですがこれは定かではありません、、、、想像です。。。。

公益社団法人 土木学会 ものしり博士のドボク教室 -トンネルはどうやって作るの?
素掘りトンネル地図(Googleマップ)
房総半島に数多く残る「素掘りトンネル」。林道にひっそり佇むトンネルはまるで別世界へといざなう入り口のよう。素朴なトンネルの内壁には美しい地層も浮かび上がり、ツーリング目的地としても人気です。主要な素掘りトンネルへの行き方やおススメルートなどをご紹介します。
房総半島の素掘りトンネル巡り おすすめ6選を紹介します!【房総ツーリング】
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 千葉県って手掘りの隧道(トンネル)がたくさんあるんですよ。 正…
房総素掘りトンネル巡り
房総半島は柔らかい地質が多く比較的容易に掘ることができるため、素掘りのトンネルが数多く点在しています。永昌寺トンネル・浦白川のドンドン・月崎トンネル・向山トンネル・清水代トンネル・亀岩の洞窟・奥米隧道・梅ノ木台トンネルなど有名な素掘りトンネルと川廻しを巡るサイクリングコース・チバニアンと鹿野山も

走行ルートはこちらになります。
出発地点は上総湊駅です。
都内の自宅を始発で出たら8:08に上総湊駅に到着ですので、けっこうたっぷりライドを楽しめます。
まずは内房沿いに走って、洲崎灯台→野島埼灯台と灯台を巡ります。
そこから北上して丘陵地帯を抜けて、君津駅がゴールです。
帰りの電車を考えると本数が多い君津駅まで行くとよいですね。
素掘りトンネルについては多数ありチェックしだすときりがないので、見栄えの良さそうなところに絞って行くことにしました。(にわかなので。。。)
ターゲットは上総湊から程近い「燈籠坂大師の切通しトンネル」、野島崎灯台から程近い「林道畑2号素掘りトンネル」(畑3号素掘りトンネルも行きました。)、戸面原ダム奥の「宇藤木トンネル」です。
林道畑2号素掘りトンネルは2019年の台風以降、倒木などで道が荒れて通行止めだったそうですが、最近はかなり再整備されてきたという情報もあり行ってみることにしました。

当日は南風がかなり強くて大変でしたが、素掘りトンネルは期待以上のスケール感で大満足でした。
ライド動画はこちらです。

↓燈籠坂大師の切通しトンネル
ツーリングのバイカーも多く立ち寄ってました。

↓野島崎灯台

↓林道畑2号素掘りトンネル
整備され通行可能でした。
北側のトンネル出口部分はぬかるんでましたが。。。

↓宇藤木トンネル
穴場っぽい感じです。

コメント

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
タイトルとURLをコピーしました