ブログ【ロングライドの記録 第37弾】静岡 大日峠・富士見峠・笠張峠 ロングライド 今回は、始発で家を出て東海道新幹線で静岡まで輪行で行って日帰りロングライドをしてきました。 静岡駅からだと南アルプスの南域の峠ルートを走るのが狙い目ですね。 日の長い季節なら井川湖とか畑薙湖とか奥地まで足を伸ばしたいところですが、今回は...2023.11.26ブログロングライドの記録
ブログ【ロングライドの記録 第36弾】京都-石榑峠-桑名 ロングライド 今年はなぜか京都な夏です。 別に前回のロングライドが良かったんで、「また京都へ!」ってわけではないんです。 前回と同じなのは、また別件で用事があったってことです。 奇遇です。 そういうわけでまた京都発でサイクリングを楽しんできました...2023.10.08ブログロングライドの記録
FOLDING BIKE最近のロングライドがFOLDING BIKEな件 SAVANE CARBON FDB20 ロングライドをするならもちろん軽量なロードバイクで身軽に走るのが一番です。 それなのに最近の自分のロングライドはFOLDING BIKEが多いです。 なぜかというと別件で遠征したついでにサイクリングしてくるというパターンが多いからなんで...2023.09.11FOLDING BIKEインプレブログ
ブログ【ロングライドの記録 第35弾】京都-琵琶湖周辺ロングライド 琵琶湖に行く用事があり(鳥人間コンテストではないですが。。。)、ついでなので自転車を持って行っていろいろ走ってきました。 といっても生まれも育ちも関東で、西日本のことはほとんど知らないのです。 土地勘がゼロなわけです。 でもせっかく行...2023.09.07ブログロングライドの記録
ブログ【ロングライドの記録 第34弾】秩父サマーライド2023(秩父湖-もんじゅ峠-浦山ダム) 夏まっさかり、暑過ぎでヤバいです。 いくらサイクリングが好きといっても、ほどほどに、、、という気持ちになってます。 近場でいつもよりちょい短めくらいにしときます。 ということで秩父らへんを走ってきました。 秩父市から荒川を遡っていく...2023.08.05ブログロングライドの記録
ブログこうなったらTPUチューブで行こう! 軽量ホイールを購入したからには、チューブの軽量化も攻めなきゃ!ですよねえ。 軽くて安いけど、ちょっと心配、、、、と話題になっている中華TPUチューブを導入してみました。 まあホイール自体の投資から考えれば額的にはおまけのようなものですが...2023.07.21ブログ中華プロダクツ
インプレ超軽量中華製バトンホイールを購入! 久々に大枚はたいてヤバいホイールを購入してしまった! 中華製とはいえお安くはなかったので、はずれだったら悲惨です。 購入したホイールはこちらになります。 カタログ重量1280g、セラミックベアリングです。 スペッ...2023.07.19インプレブログ中華プロダクツ
ブログ【ロングライドの記録 第33弾】甲府-甘利山-入笠山-杖突峠-茅野ロングライド 6月は天気さえ良ければロングライドに最適な季節ですよね。 最近7月、8月は暑過ぎですし、何より6月は日が長いです。 18時くらいになってもまだぜんぜん明るいので時間に余裕があります。 10月、11月も晴れてる日に当たれば快適に走れます...2023.07.05ブログロングライドの記録
ブログ【ロングライドの記録 第32弾】上田-地蔵峠-菅平-鳥居峠-湯の丸高原-高崎ロングライド 長野県はホント、サイクリング天国です。(冬季通行止め期間は除きますけど。。。) どっちに行ってもクライミングし放題の素晴らしい峠ばっかり。 時間が許せば何か月か長野に泊まり込んで、隅から隅まで山々を走り込んじゃいたいとこですね。 そう...2023.05.21ブログロングライドの記録
ブログ”気になるグッズ!”を追加しました。リーズナブルな超軽量カーボンホイールいろいろ 久々に新たなホイール買うか!って気になってきました。 ディスクブレーキの登場でカーボンホイールの進化が進んできてますよね。 リムブレーキだとリムをキャリパーで挟みこんで発熱させながら制動させてたわけなので、ディスクブレーキになって制動時...2023.05.06ブログ中華プロダクツ気になるグッズ
インプレ”気になるグッズ!”コーナーを作りました! 最近、物欲は相変わらずそこそこあるんですがどうも財布の紐が渋りがちです。 そんなわけで新しい購入物件がないので、なかなかインプレ記事が書けないんですね。 自称”人柱”としてやってきた立場としてはちょっと悲しい気分ですが、まあここはちょっ...2023.05.04インプレブログ中華プロダクツ気になるグッズ
ブログ【ロングライドの記録 第31弾】本庄-草木湖-館林ロングライド 今回は埼玉・本庄スタート→群馬&栃木のマイナーな峠→栃木・館林ゴールというムチャ地味なロングライドです。 だいぶ暖かくなってきたとは言えまだまだ本格的な峠は冷えますから、まだこのへんにしておこうって気分ですね。 (走りに行ってからブログ...2023.04.29ブログロングライドの記録
XshifterSRAM電動変速のAXS Wireless Blipsを導入した! SRAMの電動変速といえば”AXS(アクセス)”ですね。 SRAMは完全無線の電動変速コンポをロード(etap)とMTBと両方ラインナップしてますが、ひっくるめてAXSシステムというそうです。 同じシステムで動くのでコンポのグレードとか...2023.04.23Xshifterインプレブログ電動変速
アクションカメラ【ロングライドの記録 第30弾】がっつり奄美大島ライド4日間 まとまった休みが取れたので、久々に寒くてすっかりご無沙汰だったロングライドに出掛けることにしました。 といっても近場のタフな峠を攻めるにはまだまだ寒さがこたえる時期なので、思いきって南の島・奄美大島へ行って走ってきました! 奄美大島とい...2023.03.18アクションカメラインプレディスクロードブログロングライドの記録中華プロダクツ
ブログ【ロングライドの記録 第29弾】横須賀-足柄峠ライド 冬のロングライドは冷えますね。 なのでいくつも峠越えするようなコースはかなりきついです。 体冷え冷えでサイクリングじゃなくてほとんど耐寒訓練になっちゃいます。 海沿いのコースも風が強いとけっこうヤバいですが峠越えの下りよりはぜんぜんO...2023.01.04ブログロングライドの記録