インプレ

Birdyカスタマイズ

新しいFolding Bike “Birdy” がやってきた!

2台目のFolding Bikeです。1台目はこちらですね。SAVANE CARBON FDHでハマりました、、、Folding Bikeの世界。Folding Bikeをナメちゃだめですね。自分的にはハードなロングライドをかなり楽しめてま...
FOLDING BIKE

最近のロングライドがFOLDING BIKEな件 SAVANE CARBON FDB20

ロングライドをするならもちろん軽量なロードバイクで身軽に走るのが一番です。それなのに最近の自分のロングライドはFOLDING BIKEが多いです。なぜかというと別件で遠征したついでにサイクリングしてくるというパターンが多いからなんです。せっ...
インプレ

超軽量中華製バトンホイールを購入!

久々に大枚はたいてヤバいホイールを購入してしまった!中華製とはいえお安くはなかったので、はずれだったら悲惨です。購入したホイールはこちらになります。カタログ重量1280g、セラミックベアリングです。スペック的には中華メーカー製じゃなければこ...
インプレ

”気になるグッズ!”コーナーを作りました!

最近、物欲は相変わらずそこそこあるんですがどうも財布の紐が渋りがちです。そんなわけで新しい購入物件がないので、なかなかインプレ記事が書けないんですね。自称”人柱”としてやってきた立場としてはちょっと悲しい気分ですが、まあここはちょっと考え方...
Xshifter

SRAM電動変速のAXS Wireless Blipsを導入した!

SRAMの電動変速といえば”AXS(アクセス)”ですね。SRAMは完全無線の電動変速コンポをロード(etap)とMTBと両方ラインナップしてますが、ひっくるめてAXSシステムというそうです。同じシステムで動くのでコンポのグレードとかが違って...
アクションカメラ

【ロングライドの記録 第30弾】がっつり奄美大島ライド4日間

まとまった休みが取れたので、久々に寒くてすっかりご無沙汰だったロングライドに出掛けることにしました。といっても近場のタフな峠を攻めるにはまだまだ寒さがこたえる時期なので、思いきって南の島・奄美大島へ行って走ってきました!奄美大島といえば鹿児...
インプレ

ワイヤー式油圧ディスクに満足できず、機械式ディスクブレーキ TEKTRO MD-C550に変更!

ディスクロード化するにあたって自分でメンテしやすいワイヤー式ディスクブレーキがいい!ってことで、ワイヤー式油圧ディスクブレーキを使ってきたんですが、この頃ちょっといろいろと不満なとこがあります。TRPのHY/RDは性能的にはいいんですが、、...
アクションカメラ

INSTA360の360度カメラを使いこなすには。。。

INSTA360のone X2というカメラを買いました。YOUTUBEではこのカメラの紹介動画が山盛りアップされているのでご存じの方も多いのでは?いわゆる360度カメラですね。全方位の映像をいっぺんに記録できる便利なカメラです。YOUTUB...
インプレ

ライバルはGARMIN?最新中華ナビサイコンiGS630を購入!

これほぼ衝動買いでした!たまたまシクロワイアードに出てたバナー広告が目についたのでちょっと見てみたんですが、我ながらまさか買うとは思ってませんでした。。。しかしこれは結構イケてるかもしれませんよ。この価格でこの性能、機能ですからねえ。もとも...
インプレ

ロード用の三つ穴シューズをSPD二つ穴シューズに化かすアダプター

ロードシューズは三つ穴クリートが普通ですね。踏面が広くて安定するのが好まれます。SPEEDPLAYはちょっと変態ですけどね。(ホントは四つ穴だけど、だいたい三つ穴シューズにアダプタをつけて使う。。。)シマノがロードもSPDだったその昔は三つ...
インプレ

”ろぼどのびっち”さんとコラボ:TFSAで自転車発電を検証!

"自家製電気でちょこっとだけカーボンニュートラルをしてみるブログ”を始められた”ろぼどのびっち”さんとのコラボでハブダイナモホイールを使ってロングライドでの発電効果の検証をしてきました。使用したバイクはもちろん現在詳細インプレ中のTFSAの...
インプレ

新しいディスクロードバイクを仕立てる2021!(5) TFSAのインプレです!

やっとこさTFSAのバイクが完成したのでインプレしたいと思います。「風張峠でも行くか!」とその気になってたんですが、「もう11月だし長い下りは体が冷えてつらいな。。。」と直前に予定を変更。比較的下りが短い奥武蔵の峠ライドに行って100kmほ...
インプレ

新しいディスクロードバイクを仕立てる2021!(2) TFSAのフレーム開梱しました。

発注していた未知の中華メーカーTFSAのフレームが届いたので、開梱して重量測定などしてみました。TFSAってきっと何かの頭文字をとってメーカー名にしてるんだろうと思って調べてみましたが結局わかりませんでいた。FSAはFull Speed A...
インプレ

スパイダーアーム式の中華パワーメーター(とクランク)を導入した件

中華メーカーXCADEYの左クランク型のパワーメータが壊れてしまったので新しいパワーメーターを導入しました。導入したのはパワーメーターが壊れたときの記事で触れていた通り、スパイダーアーム式のパワーメーターです。懲りずにまた同じ中華メーカーの...
アクションカメラ

ガチンコ!ムービー対決その2 GoPro vs シマノCM-2000

先日GoProと中華アクションカメラを同時撮影してムービーのガチ比較してみたんですが、けっこう明確な差があったので面白かったです。それなら、、、ということで、GoProを導入する前にロングライド記録用のアクションカメラとして使っていたシマノ...
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial