INSTA360の360度カメラを使いこなすには。。。

アクションカメラ
Insta360 ONE X2 - 全方位を思いのままに
Insta360 ONE X2は全方位を思いのままにするカメラ。高解像度画質、強力な手振れ補正、10メートル防水、AI編集を搭載した、モータースポーツ、スキー、旅行用に最適なアクションカメラです。

INSTA360のone X2というカメラを買いました。
YOUTUBEではこのカメラの紹介動画が山盛りアップされているのでご存じの方も多いのでは?
いわゆる360度カメラですね。
全方位の映像をいっぺんに記録できる便利なカメラです。
YOUTUBEでたまたま見かけたINSTA360の動画で物欲が活性化されちゃいました。
「見えない自撮り棒」で「お手軽にドローン空撮映像もどきの撮影ができる!」とかって、これは絶対に反応しちゃうよなあ。

↓ちなみに購入のきっかけになった動画はこちら。

でも購入して正直に思ったことは「これちゃんと使いこなせるかなあ?」でした。。。
別にカメラの操作が難しいとか複雑とかそういうわけではないんです。
とにかく「編集が大変!」って思ったわけです。
そもそも360度カメラって全方位の映像を記録しているわけなので情報量がメチャ多いわけです。
サイクリングの場合だと今まで撮影し損ねていたアングルの景色とかもしっかりフォローできるわけなので、これは非常にありがたい機能といえます。
しかし一方で実用上はちょっと「ありがた迷惑」みたいな側面もあります。
というのは、極端に言うと突き詰めると手間さえかければすべての映像に対してベストアングルを選択できちゃうわけです。
これは可能性としてはかなり素晴らしいことだとは思うんですが、実際これを真面目にやったら動画編集でノイローゼになっちゃうでしょうね、多分。。。
つまり、きりがない。

360度カメラを買うとほとんどの人は速攻でこの課題にぶち当たると思います。
暇を持て余している人なら良いかもしれませんが、そうじゃない人は動画編集でサイクリングしてる時間がなくなっちゃうかもしれませんね。
でもINSTA360の開発者の方々はうまいやり方を提案してきました。
「専用アプリを使ったAI自動編集」という方法です。
ユーザーがノイローゼにならなくて済むように考えてくれてます。
自動編集のテンプレートがいくつか準備してあってるので、そのテンプレートにはまるように動画を撮影すればいい感じのダイジェスト動画が簡単に作成できるようになっています。
そうは言ってもホントにこだわる人は自動編集のテンプレじゃあ満足しないとは思いますけどね。
基本ダイジェスト動画なので、記録動画として考えると微妙なとこが結構あります。
でも妥協点として考えるとギリギリこのへんかなあって気はします。

しかし妥協できたとしてもそれでもまだ解決しない問題があります。
専用アプリの使い勝手についてです。
INSTA360の動画データは専用のPCソフト(INSTA360 STUDIO)でも編集できるんですが、こちらにはAI自動編集機能がありません。
なのでAI自動編集をするためにはスマホの専用アプリを使わなくてはならないわけです。
でもこれは実用上はかなり厳しいんじゃないかな?と思ってます。
カメラ~スマホ間の撮影データのやり取りは「基本的にWIFIでの通信で!」ってことになってるんですが、短時間の動画ならまだしも長時間の動画をWIFIでっていうのはまず無理ですね。
INSTA360アプリでスマホが占有されてしまう上に、通信エラーがあると「振り出しに戻る!」ですからね。
実用性はかなり低いと思います。
つまり長時間の360度動画の編集をするならば、撮影データはPCのローカルに移して、時間がかかる編集はスマホじゃなくてPCでするっていうのが効率的なやり方なんじゃないでしょうか?
っていうかこれが出来ないと自分的にはINSTA360は「使い物にならんカメラ!」の烙印決定とせざるを得ないという認識です。

「INSTA360 one X2、購入したからには何とか使いこなさなきゃかん!」
いろいろ考えた結果、これを達成するのに一番の方法は「PC上でスマホ用の専用アプリを動かしてAI自動編集で動画を編集する。」というのが結論でした。
「グーグルさんでちょっと調べればこれくらい多分すぐできんだろ。。。」と高をくくってましたが、やってみると結構よくわからず苦労しました。
理屈的にはできそうな感じなんですが、断片情報ばかりで「実際にこうやってうまくできました!」って情報がなかなかみつからない。。。
なので断片情報をつなぎ合わせながらトライアンドエラーの繰り返しですね。
その結果、苦労の甲斐あって最終的にはうまくできるようになりました!!!
具体的なやり方としては以下の通りです。

①PCにAndroidエミュレータソフト(NOx)をインストール
AndroidエミュレータはPC上でAndroid用アプリを動かせる環境のことです。
普通のソフトと同じようにダウンロードしてインストールして実行すればOKです。

https://www.bignox.com/

②PCのAndroidエミュレータ環境上にスマホ用専用アプリ(insta360)をインストール

アクションカメラ | 360°カメラ - アプリダウンロード
Insta360 各製品の専用アプリをダウンロードはこちらから。

③INSTA360カメラの動画データをPCの所定のフォルダにコピー
ここからはちょっとややこしいです。
Androidエミュレータ上のINSTA360アプリで認識できるように動画データを所定の置き場所に移動してやる必要があります。
まずINSTA360の動画データはPCの以下フォルダにコピペしてください。

C:\Users\(ユーザー名)\Nox_share\ImageShare

次にAndoroidエミュレータNOxでファイルマネージャーアプリAmazeを立ち上げます。
コピペした動画データはAmaze上の”Pictureフォルダ”に格納されているので、Amaze上で以下のフォルダに動画データを更に移動します。

/strage/emulated/0/Android/data/com.arashivision.insta360akiko/files/insta360oneR/galleryOriginal/

④NOx上でINSTA360アプリを立ち上げ、アルバム/ローカルにコピペした動画データがあることを確認できればOKです。

後はINSTA360アプリ上で動画編集してやればOKです。

そんなこんなでようやくPC上でINSTA360アプリによるAI自動編集ができるようになったわけです。
どうやら「使い物にならん!」の烙印は押さずに済みそうです。
「本当に使い物になるのか?」を検証するために、GWに奥多摩の激坂峠として名高い風張林道へ行って、そのライドをInsta360 one X2に記録し、PC上で動かしたInsta360アプリのAI自動編集で動画編集を行ってみました。
1時間くらいの長尺の動画をAI自動編集にかけるとやはり相当時間を食いますが、寝る前にPCで実行しておけば翌朝には編集完了している感じで問題なく動いてくれました。
それなりのスペックのPCを使えば編集途中でアプリがダウンしたり、、、などということも今のところはなく、いい感じで運用できることが無事に検証できました!

編集した動画はこんな感じになりました。


ちなみに自転車へのカメラの取り付けはこんな感じにしてます。
ステムのエンドキャップを使ってマウントするとスマートな感じになりました。

自分の場合はありものをちょっと細工をしてマウントしてますが、AMAZONで調べたら価格やや高めですが良さげなのがちゃんと売ってます。

REC-MOUNTS アクションカム用 トップキャップマウント タイプ1[S-09CNA]
取付方法 トップキャップを固定しているボルトを外します。 現在装着されているトップキャップの上にかぶせ付属しているボルトで締め付けて下さい。 各部の取り付け・調整には、別途六角レンチ(2.5mm・4mm)が必要です。※工具は付属しません 注意事項 トップキャップの固定に使用されているボルトの種類、トップキャップの形状、...

INSTA360 one X2というカメラですが、360度撮影できるように半球形の出目レンズが2個ついてます。
レビュー見るとこのレンズを不注意で傷つけちゃってたというのがあるみたいですね。
なので”プレミアムレンズ保護フィルタ”というのを使って保護しとこうと思ったんですが、結果的にはこいつをつけての撮影は全然ダメで使い物になりませんでした。
この保護フィルタに反射した影が映像に映り込むし、360度映像の継ぎ目も不自然な感じになります。
撮影時は割り切ってレンズ保護はあきらめたほうがよさそうです。
でもせっかく購入してもったいないので、こいつはカメラ保管時のレンズ保護用として使っています。
(そういう用途だけで考えれば、こいつはかなり有能といえるかもです。)

ドローンもどき映像がとれる”3mの消える自撮り棒”も購入したんですが、こいつはまだちゃんと試す機会がないです。
カーボン製で軽量コンパクトという優れものなんですが、自分のようについガツガツ走っちゃうサイクリストだと「わざわざ自撮り棒を取り出して。。。」となかなかならないわけです。
まあそのうち試してみたいと思ってます。

コメント

  1. xeno より:

    詳細な情報ありがとうございます。
    とても参考になりました。
    私もinsta 360 one x2を使用しているのですが、粘着式の保護フィルターを使えば、ステッィチ部分の
    もある程度許容できると思います。
    それに併せて、100均の内側フェルト地の150mlペットボトル用カバーをつけてやるとジャストフィットでさらに保護できます。
    良かったらご参考にしてみて下さい。

  2. BS13 より:

    まっしゅどさん、私もinsta360 ONE X2を購入しましたが、撮影は簡単なのですが、編集が面倒で転売しようかと思っていたら、あなたの記事が目に留まり、早速PCにソフトをインストールしました。
    しかし、「Amaze上で以下のフォルダに動画データを更に移動します。
    /strage/emulated/0/Android/data/com.arashivision.insta360akiko/files/insta360oneR/galleryOriginal/」
    のフォルダが見つかりません。
    対処法ありましたら教えてください。

  3. BS13 より:

    先日、動画をAmaze上で以下のフォルダに動画データを更に移動出来ないと書き込みしましたが、四苦八苦してできました。しかし、アプリ上で編集するのにAI編集画面がアプリ上でみつかりません。また、四苦八苦して解決したいと思いますが、INSTA360アプリ画面で一部の機能が利用できませんとのメッセージがでており、それでAI編集できないのか思案中でした。まあ、しばらくあがいてみますが、撮影が簡単なのに編集でこんなに苦労するなら、カメラ手放そうかと思う今日この頃です。

    • まっしゅど より:

      INST360の編集ですが最近ようやく作業に慣れてきました。
      だけどやはり今までとくらべると編集にむちゃくちゃ時間がかかりますね。
      それをできるだけ短縮するためにアプリのAI編集を使うことが多いです。
      でもアプリのAI編集をスマホ上で長時間やるのは無理ですよね、INSTA360とつなぎっぱなしが前提ですからね。
      なのでやはりPC上でアプリを動かしてAI編集するのが自分的には一番実用的な運用方法かと思っています。
      自分はそこそこ処理能力があるゲーミングPC使ってますが、それでも編集には相当時間がかかっていうので、もっとよい方法があれば導入したいんですが。。。。

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
タイトルとURLをコピーしました