【ロングライドの記録 第26弾】北八ヶ岳ロングライド(佐久平-大河原峠-麦草峠-田口峠-磯部)

ブログ

今回のロングライドも前回と同じく新幹線利用(往路のみ)の日帰りです。
走ってきたのは”八ヶ岳中信高原国定公園”の北八ヶ岳エリアです。
”八ヶ岳中信高原国定公園”というのはJR線の中央本線-篠ノ井線-旧信越本線(現しなの鉄道)-小海線に囲まれたエリアで八ヶ岳のほかには美ヶ原や霧ヶ峰などが有名ですね。
「○○○でロングライドしてきました!」とか説明するのに”国立公園”とか”国定公園”ときいうワードは便利です、、、、ということで使ってます、、、、一応調べれば地元の人でなくてもだいたいどのあたりなのかわかりますからね、、、、と書きつつも実はちょっと違和感があったりします。
「中信高原ってどこよ?」って感じじゃありません?
そういうとこに喰いつくと「そもそも”国立公園”とか”国定公園”って何よ?」ってことになりますが、自然公園法に基づいて指定された日本を代表する景勝地だそうで、国立公園(34か所)は国管理、国定公園(57か所)は都道府県管理というのが概略です。
国立公園、国定公園内においては自然保護のために様々な規制があって許可や届出が必要になることが定められています。

環境省_国立公園_国立公園とは_目的と役割
規制の具体的内容
環境省のホームページです。環境省の政策、報道発表、審議会、所管法令、環境白書、各種手続などの情報を掲載しています。

https://www.pref.kyoto.jp/chutan/doboku/documents/kyokakijyun.pdf

八ヶ岳は国定公園ってことですが、奥多摩や奥秩父は国立公園(秩父多摩甲斐国立公園)だそうです。
富士山も当然国立公園ですが、箱根、伊豆を含んで指定されています。(富士箱根伊豆国立公園)
ちなみに日本アルプスは、南アルプス(南アルプス国立公園)、北アルプス(中部山岳国立公園)は国立公園ですが、中央アルプス(中央アルプス国定公園)は国定公園ってことになってます。
おどろきだったのは中央アルプスで、国定公園に指定されたのが2020年3月で、それ以前はただの”県立自然公園”という扱いだったそうです。
「中央アルプスの待遇低すぎーーーい!」と思ったのでは自分だけでしょうか?

とりとめない前置き長すぎで恐縮ですが、そんなわけで今回のロングライドのコースは以下になります。
始発で新幹線で佐久平まで行って、帰りは普通電車で交通費を安上がりにするために田口峠を越えて信越本線の磯部駅がゴールです。
このエリアは登山の場合だと中央本線側からのアプローチが一般的だと思いますが、輪行サイクリングの場合だと新幹線が使える旧信越本線側からのアプローチがかなり使い勝手が良いですよ。



北八ヶ岳はかなり前ですが登山に来たことがあって、穏やかな山容で美しい森や池があってすごく好印象の場所でした。
今回はかなり久々ということもあり過疎って荒れていないかちょっと心配してましたが、当時と変わらぬ好印象でちょっとホッとしています。
最近、地方の山村はどこも枯れてきてる印象が強かったので。。。。
おかげで本格稼働しはじめたINSTA360 one X2でいい感じのライド動画を撮影することができました。

INSTA360の360度カメラを使いこなすには。。。
INSTA360のone X2というカメラを買いました。YOUTUBEではこのカメラの紹介動画が山盛りアップされているのでご存じの方も多いのでは?いわゆる360度カメラですね。全方位の映像をいっぺんに記録できる便利なカメラです。YOUTUB

◆蓼科スカイラインで大河原峠へ。
途中にJAXAの観測用の大きなパラボラアンテナ(2021年3月完成)がありました。

JAXA | GREAT2 / 美笹深宇宙探査用地上局
「GREAT2 / 美笹深宇宙探査用地上局」を掲載しています。 -宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)は、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関です。

◆ビーナスラインでスズラン峠を越えて、旧国道最高地点の麦草峠へ。
1991年7月に志賀草津道路が国道に昇格(国道292号)したので麦草峠は現在は2位です。
ドライブで通過するだけだと地味な峠ですが、足を止めて付近をちょっと散策してみたほうが良さがわかると思います。


第2位■国道最高地点 国道299号 麦草峠
国道299号は、茅野市の国道20号を起点とし、麦草峠を越え、南佐久郡小海町と佐久穂町を通り、十石峠を越え群馬県上野村とを結び、埼玉県入間市を終点とする国道です。 麦草峠の最高地点の標高は2

◆信州から上州へ。九十九折の田口峠を越えて
旧信越本線は長野新幹線の開通に伴い横川~軽井沢間が廃止・分断されてしまった(1997年9月)ので、在来線で帰るためには峠を越えて群馬側へ行かなくてはならないわけです。
信州と上州を分ける峠はぶどう峠、十石峠、大上峠などありますがどこもかなり山深く悪路です。
今回の田口峠も例外ではなかったですね、特に群馬側が深い。。。。
県境ってだいたい峠にあるものですが田口峠は特殊です。
長野側からだと峠を越えてすこし下った馬坂という集落付近に県境があります。
それも集落の中でも長野県所属と群馬県所属でわかれているらしい。。。
”何か歴史的闇な部分はあるのでは?”と勘ぐってしましますが、まあ山奥の一集落についての話なのでこれ以上のつっこみはやめておきます。
あと田口峠の群馬側(長野県ではあるが方角的には群馬側。。。)はうんざりするような九十九折がある道路として一部では知られた存在のようです。
実走した自分的な感想としては”無駄に九十九ってる”感を強く感じましたね。
そんなに傾斜がきついわけでもないので「途中の一部の九十九は省けるのでは?」とも思いましたが、まあ山奥の交通量も少ない山道の話なのでこれ以上のつっこみはやめておきます。

グンマの一部を切り取った町「ウスダ」は、歴史と宇宙と秘境が混在するカオスなエリアだった - Skima信州-長野県の観光ローカルメディア
北陸新幹線の「佐久平」駅がある佐久市は、東京へのアクセスの良さと降雨量の少なさから、信州でも移住人気が高いエリアです。 駅の名称になっている「佐久平」は、東信で随一の広大な平野。その中心に位置する佐久市は、軽井沢や小諸付
田口峠【西上州と信州をつなぐ】秘境の峠2021 | あけまるるる
田口峠【西上州と信州をつなぐ】秘境の峠2021 田口峠・群馬県道・長野県道93号下仁田臼田線(しもにたうすだせん)が、2021年3月通行止め解除になりました。
田口峠 田の口峠(長野県)<峠と旅>
全国「超くねくね道路」5選 圧巻の69ヘアピン 崖っぷち 新設は絶対ムリ! | 乗りものニュース
山道で急激な高低差を登るため、180度近いカーブ、通称「ヘアピンカーブ」が連続し、ジグザグになっている道路。栃木県日光の「いろは坂」などが有名ですが、それに匹敵、あるいはカーブの数で上回る道路が全国各地にあります。

コメント

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
タイトルとURLをコピーしました