ヤフオクで送料込みだと13万円くらいで新品を手に入れました!
まあそこそこ安かったですが、海外通販考えると最安ではありません。
でもこれには理由があります。
ヤフーマネーが結構貯まってるんですよ。
ヤフオクの落札代金をヤフーマネーでもらうと売買手数料が安くなるのでいいんですが、ホイールとかフレームとか高額商品を売ってるとヤフーマネーがどんどん貯まります。
なのでそこそこ安くていいブツはヤフオクとかヤフーショッピングで買うようにしてます。
(ヤフーにはめられてるよね、完全に。。。。)
Ksyrium PRO Exalith SL クリンチャーですが、セールスポイントは
・軽量アルミクリンチャー
・Exalithのブレーキ性能(特に雨の日)
・個性的なトラコンプ構造(そうはいってもリア反ドライブ側のみですが。。。)
・練習、レース両方に使える性能、耐久性、信頼性
・タイヤ、チューブ付きのお得感
・トップモデルでは希少となったリム幅15C
ネガティブポイントとしては、
・アルミクリンチャーとしては価格がむちゃ高い。(R-SYS SLRよりはましですが。。。)
・エアロ性能が?(ローリムハイト、トラコンプの丸スポーク)
・カタログ重量より重い(MAVICはカタログ重量プラス50〜70gくらいが実力みたい。)
・ブレーキ爆音らしい。
・ブレーキシューが無茶減りらしい。
最近、前よりもそんなにレースに出ないのでレースにしか使えないホイールは宝の持ち腐れなんですよねえ。
なのでカーボンチューラーはもう卒業!
使い勝手が良くて練習でもレースでもガンガン使える高性能アルミクリンチャーは魅力的です。
あと雨の日のブレーキ性能にはこだわりたいですね。
下手すると死ぬので。。。
キシリウムシリーズの特徴比較はこちらで。

種類ありすぎ。。。
ちなみにこのホイール、2018年にはラインナップされず生産中止らしい。
チューブレスのUSTで勝負なのかなあ。
USTのインプレ読むと技術はすごいけど重量、性能面のメリットを感じさせるものがないんだよなあ。
ExalithのUSTまで待つかと思ったけど、結局待てず買っちまった!
続く。。。(前置き長くて恐縮。。。)
コメント